新エネルギー財団会長賞(導入活動部門)福岡市水素リーダー都市プロジェクト~下水バイオマス原料による水素創エネ技術の導入~ 福岡市、三菱化工機株式会社、豊田通商株式会社、国立大学法人九州大学(公立鳥取環境大学)

下水処理で発生する下水バイオガス(消化ガス)から高濃度の水素を製造し、水素ステーションで燃料電池自動車(FCV)に供給するプロジェクトである。

下水処理から水素というイメージを世界的に初めて実現したものであり、経済性にも優れており、世界の多くの都市へも広がることが期待されるものとして評価された。

導入活動の概要

本導入活動は、福岡市中部水処理センターで発生する下水バイオガスを用いて水素を製造し、実用規模の水素ステーションでFCVに供給するという世界的にも初めての事業である。国土交通省の平成26年度下水道革新的技術実証事業の採択を受け、産官学連携体制(福岡市、三菱化工機、豊田通商、九州大学)を構築し、国土技術政策総合研究所からの委託研究として実施した。現在も安定的なFCVへの充填実績を重ねている。

産官学連携の役割としては、福岡市は下水バイオガスの提供、三菱化工機は水素製造とCO2分離技術を含めた水素ステーション全体の設計、建設、実証、豊田通商は事業採算性評価、九州大学は下水バイオガス由来の微量成分が水素製造プロセスに及ぼす影響評価、をそれぞれ担当している。

生活排水から水素を製造することから、世界のどの都市でも展開が可能であるととともに、地産地消エネルギーとしての有効利用が期待される。日本では下水バイオガスの約30%が未利用であり、この技術を用いれば、年間数十万台のFCVに水素を供給することが可能となる。

【技術の概要】

本技術により、従来化石燃料から製造されていたFCVの燃料である水素を、下水処理場の消化工程から発生する下水バイオガスを原料として製造することにより、新たなエネルギーを創出すると共に、温室効果ガス排出量の削減が可能である。

なおCO2については、下水バイオガスから分離し、液化回収することで、ハウス栽培に利用するなど有効活用が可能である。

下水バイオガス原料による水素創エネ技術概要
連絡先
福岡市 経済観光文化局 創業・立地推進部 新産業振興課
〒810-8620 福岡県中央区天神1-8-1
TEL : 092-711-4344  FAX : 092-733-5901
Mail:shinsangyo.EPB@city.fukuoka.lg.jp 

新エネ大賞

新エネ大賞

エンブレムについて

年度別

令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成21年度 第14回
平成20年度 第13回
平成19年度 第12回
平成18年度 第11回
平成17年度 第10回
平成16年度 第9回
平成15年度 第8回
平成14年度 第7回
平成13年度 第6回
平成12年度 第5回
平成11年度 第4回
平成10年度 第3回
平成9年度 第2回
平成8年度 第1回