新エネ大賞-New Energy Award-

資源エネルギー庁長官賞【商品・サービス部門】階段炉下水汚泥焼却発電システム((株)タクマ))

受賞のポイント

本システムは、従来エネルギー消費型であった下水処理施設を国内で初めて創エネルギー型の施設へ転換できる技術を確立し市場に導入したもの。一般廃棄物焼却炉で導入されている階段炉焼却システムと廃熱ボイラ、発電機および乾燥機による廃熱利用システムの組み合わせによって、一例として処理量100t/日の場合、47,278GJ/年(消費電力+補助燃料)のエネルギー消費型施設から、389GJ/年(発電電力-消費電力)の創エネ型施設へと、エネルギー消費量を大幅に低減し、補助燃料として使用していた化石燃料が不要となる技術を開発したものであり、これまでに国内で導入実績を有している。

バイオマス資源としてポテンシャルが高いもののエネルギー利用率の低い下水汚泥に着目し、今後、全国自治体の所有する汚泥処理施設の更新に合わせて、導入することで経済性とCO2削減量の面で高く評価するものである。

商品・サービスの概要

下水汚泥は衛生処理の観点から多くが焼却処理されています。下水汚泥の脱水汚泥は通常水分を75%以上含んでおり自燃しないため、流動床炉により熱媒体である砂と汚泥を高温空気で激しく混合攪拌しながら、補助燃料を投入して焼却が行われています。

当社では、従来エネルギー消費型であった下水汚泥焼却処理に対し、化石燃料を使用せず、下水汚泥の持つエネルギーで発電を行い、一定規模以上では消費電力以上の発電電力を得てエネルギーを創出することができる、階段炉下水汚泥焼却発電システムを開発しました。

本システムは①階段炉、②廃熱ボイラ、③蒸気発電機、④乾燥機で構成され、下記の特長を有しています。

  1. 階段炉の採用による、低消費電力
  2. 焼却廃熱を最大限活用して蒸気発電を行い、エネルギーを創出
  3. 焼却廃熱を利用した乾燥機で脱水汚泥を乾燥し、補助燃料不要
  4. 階段炉で炎を上げた高温燃焼を行い、 下水汚泥焼却に伴うN2O発生量を従来型焼却炉の1/6~1/10に低減※ CO2の298倍の地球温暖化係数を有する温室効果ガス

本システムを導入した施設では、発電を行うことで消費電力の多くを賄い、炉の立上下時以外は補助燃料を使用せずに焼却処理を行っています。本システムの普及促進により、下水汚泥の焼却処理を、エネルギーを投入する従来の方式から、下水汚泥のバイオマスエネルギーを活用してエネルギーを創出できる方式へと転換し、脱炭素社会の構築に貢献します。

階段炉下水汚泥焼却発電システム

受賞者による広報活動

株式会社タクマ
ストーカ炉による汚泥焼却発電-階段炉下水汚泥焼却発電システム-

【連絡先】

  • 株式会社タクマ 環境本部
    (東京)水処理営業1部 TEL 03-5730-9017 FAX 03-5730-9018
    (大阪)水処理営業2部 TEL 06-6483-2683 FAX 06-6483-2757

新エネ大賞

新エネ大賞

エンブレムについて

年度別

令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成21年度 第14回
平成20年度 第13回
平成19年度 第12回
平成18年度 第11回
平成17年度 第10回
平成16年度 第9回
平成15年度 第8回
平成14年度 第7回
平成13年度 第6回
平成12年度 第5回
平成11年度 第4回
平成10年度 第3回
平成9年度 第2回
平成8年度 第1回
ページトップへ