令和4年10月28日に株式会社脱炭素化支援機構が設立された。令和4年5月25日に地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律が成立し、7月1日に施行されたことを受けて、4か月の準備期間を経て設立に至ったものである。
まず、同機構の概要について、以下に説明する。
<目的>同機構は、国の財政投融資からの出資と民間からの出資を原資としてファンド事業を行う。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、脱炭素に資する多様な事業への投融資を行うことにより、脱炭素に必要な資金の流れを太く、速くし、経済社会の発展や地方創生への貢献、知見の集積や人材の育成など新たな価値の創造に貢献する。
<設立時出資金>204億円(民間82社(金融機関等57社、事業会社25社)から102億円、国の財政投融資(産業投資)から102億円) うち資本金が102億円、資本準備金が102億円
令和4年度の財投予算としては200億円が認められており、投融資の状況により追加出資(98億円まで)が可能。令和5年度財投予算(案)では、倍増の400億円の出資と新規として200億円の政府保証が認められている。
<投融資の対象となる事業分野例>
等
<支援基準>同機構が支援決定を行うに当たって従うべき基準(環境大臣告示)
同機構の概要は以上のとおりである。これが全くの新規事業であればあまり違和感はないが、これまでの経緯を踏まえて考えるといくつかの問題点が指摘できる。
【参考】