新エネルギー「最近の話題・キーワード」解説コーナ-新エネルギー「最近の話題・キーワード」解説コーナ-

水力発電計画の流量資料

水力発電計画の策定における流量資料は、発電計画の基本諸元策定に欠くことのできないものです。ここでは、流量関係の主な用語について説明いたします。

  • (1) 流量の種類
    用語 解説
    最小流量 1年中の最小水量
    渇 水 量 1年を通じて355日間はこれを下らない流量
    低 水 量 1年を通じて275日間はこれを下らない流量
    平 水 量 1年を通じて185日間はこれを下らない流量
    豊 水 量 1年を通じて95日間はこれを下らない流量
    高 水 量 1年に1~2回起きる出水時の流量
  • (2) 流量曲線図
    流量測定年表(測水所における一年間の流量測定結果をまとめた表)に掲げた水位および流量の関係について、水位と流量の方程式を示す流量曲線方程式およびその曲線を図示した図を流量曲線図といい、毎日の流量は当該日の水位からこの流量曲線方程式によって求められる。
  • (3) 水位流量年表
    毎日観測した水位に対する流量を流量曲線方程式より求め、1年間の水位と流量を表示した表を水位流量年表といい、発電計画における流量資料として最も重要なものである。
  • (4) 流況表
    1年間の流量を大きいものから順に並べ、その度数を逐次加えた日数と対照表記した表を流況表といい、流況図を作成する前段階の作業である。
  • (5) 流況図(流況曲線図)
    流況表により、下図のように、縦軸に流量、横軸に日数を取って、1年間の流況を図示したものを流況図(流況曲線図)といい、発電計画の最大使用水量と出力規模を決定する場合の流量資料として重要な資料である。
    流況図
  • (6) 流域面積(CA:Catchment Area)
    取水地点等における分水嶺によって囲まれた範囲の面積を流域面積または集水面積といい、流域面積は、1/50,000または1/25,000地形図により、プラニメータ(面積の測定用器具)を用いて測定される。
  • (7) 比流量
    流域面積100km2当たりに換算した流量を比流量といい、比流量は単位面積当たりの流量であるため、その河川の流況の良し悪しを知ることができる。
    比流量は、一般的に太平洋側に比べて日本海側の方が大きい値を示している。
ページトップへ