新エネ大賞-New Energy Award-

資源エネルギー庁長官賞【導入活動部門】「隠岐ハイブリッドプロジェクト」日本初の最新技術を活用した、地域一体での再エネ導入拡大(中国電力株式会社、島根県、三菱電機株式会社、日本ガイシ株式会社、株式会社GSユアサ)

受賞のポイント

電力系統が本土と連系していない離島では、電力使用量が小さく、電力需要や発電量の変動による電力品質への影響が大きくなる特徴がある。そのため再エネ(風力、太陽光)の出力変動対策として、2種類の蓄電池を組み合わせたハイブリッド蓄電池を導入し、隠岐諸島の内燃力発電所と一体的に制御する需給運用を商用の電力系統で実現した。

ハイブリッド蓄電池としては、長期変動対策に適したNAS電池(4,200kW)と、短周期変動対策に適したリチウムイオン電池(2,000kW)を組み合わせ、導入コスト低減、システム効率の向上、充放電管理の改善が図られている。

この独創的な取組みは、日本国内のみならず、海外の離島にまで適用範囲を広げる波及性があるものとして高く評価された。

導入活動の概要

電力系統が本土と連系していない隠岐諸島において、自然条件等により発電量が大きく変動する再エネ(風力、太陽光)導入量の更なる拡大には、蓄電池等を活用した再エネ発電量の変動対策が必要であった。

本プロジェクトは、特性の異なる2種類の蓄電池を組み合わせた「ハイブリッド蓄電池システム」を設置することで、導入コストの低減(約25%)やシステム効率の改善(所内電力を約30%低減)、NAS電池の充放電管理の改善(充放電運転範囲を20%-80%から10%-90%に拡大)を図りつつ、自動運転により余剰電力と周波数変動を吸収し、内燃力発電機と一体的に制御することで再エネ導入拡大に取り組んだものである。また、再エネ導入にあたっては、地元自治体の協力を得ながら事業者を公募し、PR活動も地域一体となり推進した。

その結果、電力品質を確保(周波数滞在率の向上)しつつ、再エネ導入量は約2,300kWから約8,000kWまで短期間で拡大した。更に、本プロジェクトで得られた設備の導入・保守・運用等に関する技術的知見は、国内外の離島への展開が期待でき、本設備は、国内のみならず、太平洋島嶼国やASEAN各国から多くの方々にご視察いただいている。

「隠岐ハイブリッドプロジェクト」日本初の最新技術を活用した、地域一体での再エネ導入拡大

【連絡先】

  • 中国電力株式会社 経営企画部門
    広島市中区小町4-33
    TEL 082-544-2784 (代) / FAX 082-544-2792
  • 島根県 地域振興部 島根県松江市殿町1
    TEL 0852-22-5957 / FAX 0852-22-6042
    (隠岐の島町 TEL 08512-2-2111、 海士町 TEL 08514-2-0111、 西ノ島町 TEL 08514-6-0101、 知夫村 TEL 08514-8-2211)
  • 三菱電機株式会社 電力流通システム事業部
    東京都千代田区丸の内二丁目7-3 (東京ビル)
    TEL 03-3218-9862 / FAX 03-3218-2761
  • 日本ガイシ株式会社 NAS営業部
    東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング25階
    TEL 03-6865-3023 / FAX 03-6895-5312
  • 株式会社GSユアサ 中国営業部
    広島市中区立町2-23野村不動産ビル7F
    TEL 082-545-7920 / FAX 082-247-4301

新エネ大賞

新エネ大賞

エンブレムについて

年度別

令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成21年度 第14回
平成20年度 第13回
平成19年度 第12回
平成18年度 第11回
平成17年度 第10回
平成16年度 第9回
平成15年度 第8回
平成14年度 第7回
平成13年度 第6回
平成12年度 第5回
平成11年度 第4回
平成10年度 第3回
平成9年度 第2回
平成8年度 第1回
ページトップへ