賛助会員ログイン

一般財団法人新エネルギー財団は、エネルギー資源の大部分を海外に依存する日本において、エネルギー供給の多様化と安定化を目指し、昭和55年に設立されました。近年、化石燃料の使用による二酸化炭素排出が地球温暖化を招き、人類の存続を脅かす深刻な問題となっています。2050年カーボンニュートラルの実現に向け、再生可能エネルギーの導入拡大や省エネルギーの推進は、最も重要な課題の一つです。

当財団では、太陽光、風力、水力、地熱などの再生可能エネルギーの普及促進や、燃料電池等の新たなエネルギーシステムの構築を推進するため、以下の活動を行っています。

  • 産学の有識者からなる新エネルギー産業会議による政策提言
  • 再生可能エネルギーに関する調査・研究の実施
  • 国民各層への普及・啓発活動
  • 再生可能エネルギーの開発導入を進める人材の育成・研修

再生可能エネルギーが主力電源となる社会の実現に向け、当財団の役割はますます重要性を増しています。これらの活動を更に拡大・強化していくためには、皆様のご支援とご協力が不可欠です。

当財団の理念と活動にご賛同いただける企業、団体の皆様からのご参加をお待ちしております。賛助会員としてご支援いただくことで、持続可能なエネルギー社会の構築に向けた取り組みを共に推進してまいりましょう。

 

 

賛助会員数

 

 賛助会員数:112社

  (内訳)

  • 電力 18社
  • ガス・石油・鉱業  12社
  • 機械 19社
  • 金属・化学  6社
  • 建設 19社
  • コンサル 33社
  • 金融  1社
  • 関係機関等 4社
 

入会案内



 当財団の事業目的に賛同する企業及び団体等の会員を募集しています。
 

会員のメリット


 1.新エネルギー産業会議に設置された委員会活動への参加

 
  • 委員会では、新エネルギーをめぐる最新の情報を収集・調査し、制度や支援策のあり方の提言活動を行います。
  • 現地調査も含め、エネルギー事業の実情を詳しく調査し、実体ニーズを踏まえた政策を提言します。
  • 経済産業省をはじめ関係の機関との意見交換や会員企業間の交流を通じて、新エネルギー政策に関する理解を深めることができます。
 

    2.講演会・セミナー、人材育成事業への参加

 
  • エネルギー政策や海外動向に関する最新の情報を講演会・セミナーで発信しています。会員限定の特別講演会、賛助会員参加費無料の分野別セミナーを開催しています。
  • 新エネルギーの開発導入に必要な人材育成に積極的に取り組んでいます。各種の研修事業が用意されており、会員は割引料金で参加ができます。
 

   3.会員専用ホームページ

 
  • 財団のホームページに会員専用ホームページを設けました。委員会活動の紹介、情報資料の提供などを会員限定で行っています。



入会をご希望される方は、お気軽に財団までお問合せ下さい。
(問い合わせ先)
 一般財団法人 新エネルギー財団 事務局
 TEL:03-6810-0360、FAX:03-6810-0359