ニュース
一般財団法人新エネルギー財団(NEF)水力地熱本部では、令和6年度水力発電の開発・導入のための賦存量等調査に係る情報収集・整理、資料作成に関する業務の請負先を公募いたします。
つきましては、受注を希望する企業等は、下記に基づき業務内容説明会(必須)にご出席ください。
本事業は、最新の国内の包蔵水力を把握することや、国土交通省・水資源開発機構・地方公共団体及び農林水産省が管理する、発電利用されていない既存ダムの発電ポテンシャル調査(賦存量調査)のフォローアップ、水力発電の活用拡大に向けた方策を議論する水力勉強会等を実施し、水力発電の開発促進に資することを目的とする。
今年度、新エネルギー財団では、現行のエネルギーミックス達成に向けて、水力発電の活用拡大に向けた方策を議論する水力勉強会(仮称)を実施する。水力勉強会では、令和5年度に資源エネルギー庁が公表した「2050年カーボンニュートラル達成に向けた水力発電活用拡大の方向性ver1.0」で提示した3つの柱「①既存水力発電・ダムの総合的な水力エネルギーの利用」、「②環境・地域に調和した中小水力発電の新規開発」、「③上記を支える取組」を精力的に進めていくための方策を提案し、参加者による議論を行う。ここで、水力勉強会は3回実施することとし、参加者は事業者団体、大学や研究機関等の有識者、関係省庁等を想定している。
本業務では、水力勉強会での議論に資する3つの柱に関する情報の収集と整理ならびに水力勉強会で使用する資料の作成を行う。
以下の要件を全て満たす法人とします。
本業務の受注を希望される場合は、別紙「業務内容説明会参加申込書」を、10月29日(火)17時までに下記宛にメールにて提出のうえ、当財団にて開催する業務内容説明会(必須)にご出席ください。
仕様書等に基づいて、入札書および下記書類・資料等を、11月11日(月)12時までに下記宛にご提出(持参または郵送)ください。
請負契約
完了後一括払い
一般財団法人新エネルギー財団 水力地熱本部 水力国際・技術部 宛
〒161-0033 東京都新宿区下落合2丁目3番18号
Tel:03-6810-0374 Fax:03-6810-0370
Email:hydro-chosa,nef.or.jpp
一般財団法人新エネルギー財団 水力地熱本部 水力国際・技術部
担当:組橋・川島
〒161-0033 東京都新宿区下落合2丁目3番18号
TEL:03-6810-0374
E-mail:hydro-chosa,nef.or.jp