新エネ大賞
New Energy Award

令和5年度 新エネ大賞
新エネルギー財団会長賞【導入活動部門】
佐賀市における清掃工場を核としたエネルギーと資源循環の取り組み
佐賀市

受賞のポイント
本取組みは、清掃工場に集まる廃棄物系バイオマスを資源化し、利活用する取り組みである。
清掃工場を起点としたバイオマス発電・熱回収/利用・排気ガスからCO2 分離/利用するなど多様な組み合わせを実施していることが評価された。また、CO2 の分離回収により、農業等への活用を行う取組みを行い、農業生産施設の集積が工場周辺に誕生している。今後、他の地域への展開が期待される。
導入活動の概要
佐賀市清掃工場では、ごみ焼却排ガスから二酸化炭素のみを分離回収し、藻類や農作物の光合成に利用しています。
この取り組みは、「廃棄物であったものが、エネルギーや資源として価値を生み出しながら循環するまち」を将来像として掲げる佐賀市の特徴的な取り組みの一つであり、地域産業の活性化と脱炭素の課題解決にも貢献する他に類を見ない取り組みです。
佐賀市では、二酸化炭素分離回収事業のほかにも、市民生活に必要不可欠な清掃工場(既存施設)を核として、ごみを焼却した際に生じる熱を発電に利用したり、プール水の加温や隣接する植物工場でも利用しています。また、市民や事業者の協力で回収した廃食用油から高品質なバイオディーゼル燃料を製造し、公共バスやごみ収集車の燃料として活用する取り組みも行っています。
本市のこうした取り組みは、施設の立地住民に敬遠されがちなごみ処理や下水処理などへのイメージを好転することとともに、既にある仕組みや施設を能動的に活用することで、市民に新たな負担を求めない、事業の実効性と継続性を担保する、持続可能な社会の構築に貢献するものです。

受賞者による広報活動
佐賀市
【連絡先】
- 佐賀市政策推進部バイオマス産業推進課
〒849-0919 佐賀県佐賀市兵庫北三丁目8番36号 ほほえみ館2F
TEL 0952-30-1004 / メールアドレス biomass@city.saga.lg.jp