Topics&News-2024年-

研修・講演会

令和6年度第2回水力発電に関する基礎研修会(運営・保守重点コース)開催について

当財団では、水力発電に関する基礎的な知識・技術を修得することにより、水力発電関係実務者の育成及び人材確保並びに水力技術の継承を図ることを目的とし、下記要領にて研修会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。

開催日時

令和6年11月18日(月)13:30から
令和6年11月22日(金)14:50まで 5日間

開催場所

新エネルギー財団 第1会議室
東京都新宿区下落合2丁目3−18 SKビル K棟4階
(JR/地下鉄東西線「高田馬場駅」徒歩5分)
電話 03-6810-0364

定  員

30名(申込先着順)

参加費用

131,000 円(税込み)/1コ ー ス・1名
受講者の途中交代は認められません。
参加費用には、旅費、宿泊費は含みません。
※テキストは事前にPDFをメール等にて配布します。
※参加当日テキスト閲覧用のパソコンをご持参いただくか、印刷したテキストをご持参いただきます。

<令和6年度第2回水力発電に関する基礎研修会(運営・保守重点コース)カリキュラム>

令和6年11月18日(月)カリキュラムを見る

時間 テーマ・講師 概要
13:00~13:30

受付

受付開始 13:00~

13:30~14:20

開講式

(一財)新エネルギー財団

・事務局挨拶
・連絡事項
・研修概要説明
・受講者自己紹介
(10分)

休 憩

 
14:30~15:40
(70分)

1.水力発電開発の必要性

公営電気事業経営者会議
 専務理事 喜田 勝彦

・水力発電の歴史
・水力開発の促進対策
・電力システム改革
(10分)

休 憩

 
15:50~17:00
(70分)

2.電気事業法と保安規制

経済産業省 関東東北産業保安監督部
 電力安全課課長補佐 矢吹 祐樹

・電気事業法の変遷
・電気工作物の保安規制
 技術基準、保安規程
 主任技術者、工事計画 他

令和6年11月19日(火)カリキュラムを見る

時間 テーマ・講師 概要
9:10~10:40
(90分)

3.河川法と水利権の申請

国土交通省 水管理・国土保全局 
流水管理室
 水利・流水企画係 係長 西村 丈二

・河川利用に必要な許可
・水利権の申請
・小水力発電の水利使用許可
・発電水利使用の許可期間
(10分)

休 憩

 
10:50~11:50
(60分)

4.水力発電所の運用・保守

東京電力リニューアブルパワー(株)
 水力企画グループ 主任 岩野 智

・運用、保守管理に関わる関係法令
 消防法、水質汚濁防止法 他
・取水量管理
・保安規程の具体的作成事例
 巡視、点検基準 他
(60分)

昼 食・休 憩

 
12:50~14:20
(90分)

5.電気設備の運用・保守

東京電力リニューアブルパワー(株)
 水力企画グループ 主任 遠藤 高範

・電気設備の運用計
・電気設備の巡視、点検、測定
・オーバーホール時の分解、組立のチェックポイント

(10分)

休 憩

 
14:30~15:50
(80分)

6.土木設備の運用・保守

東京電力リニューアブルパワー(株)
 水力技術グループ 主任 松元 俊樹

・土木の運用
・土木設備の巡視、点検、測定
・水利権と河川維持放流
・ダム操作規程とダム操作

(10分)

休 憩

 
16:00~17:20
(80分)

7.水力土木設備の耐震対策

東電設計(株) 再生可能エネルギー本部
 再エネ技術部設備技術GM 粳田 茂樹

・耐震評価を行う設備の選定
・設備の耐震診断
・設備の耐震補強

令和6年11月20日(水)カリキュラムを見る

時間 テーマ・講師 概要
9:10~10:30
(80分)

8.電気設備の劣化診断と判定(1)

東京電力リニューアブルパワー(株)
 水力技術グループ 副主任 中村 ふく乃

・水車の構造と材質
・水車の非破壊検査
・潤滑油、絶縁油の劣化診断
・変圧器の劣化診断

(10分)

休 憩

 
10:40~12:00
(80分)

8.電気設備の劣化診断と判定(2)

東京電力リニューアブルパワー(株)
 水力設備グループ 主任 藤 高彰

・発電機の構造と材質
・発電機固定子コイルの劣化診断
(60分)

昼 食・休 憩

 
13:00~14:20
(80分)

9.土木設備の劣化診断と判定(1)

電源開発(株) 茅ヶ崎研究所
 土木技術研究室 上席課長 大西 豪昭

・コンクリート構造物の劣化診断

(10分)

休 憩

 
14:30~15:50
(80分)

9.土木設備の劣化診断と判定(2)

電源開発(株) 土木建築部
建設マネジメント室
 土木機械タスク 課長代理 平井 一史

・鋼構造物の劣化診断

(10分)

休 憩

 
16:00~17:20
(80分)

10.補機に関する不具合分析

日本工営エナジーソリューションズ(株)
 機電システム部 安藤 清彦

・補機類の構成と役割
 圧油装置、潤滑油装置、給水装置、排水装置
・補機類の不具合事例

令和6年11月21日(木)カリキュラムを見る

時間 テーマ・講師 概要
9:10~10:30
(80分)

11.水車に関する不具合分析

富士電機(株) 水力プラント部
 小水力担当部長 大和 昌一

・水車の不具合事例と原因、対策
・振動(自励振動)
・水撃現象、壊食・侵食
・水圧管路の材料

(10分)

休 憩

 
10:40~12:00
(80分)

12.発電機に関する不具合分析

(株)明電舎 水力事業推進本部
 技術部 専任部長 安蒜 和浩

・発電機の不具合事例と原因、対策
 発電機コイル絶縁劣化、軸受損傷
・励磁装置の不具合事例と原因、対策
(60分)

昼 食・休 憩

 
13:00~14:20
(80分)

13.課題解決検討演習(1)

公営電気事業経営者会議
 主幹 小林 裕也

・演習の進め方
・メンバー紹介、役割分担
・各自持寄り事例の紹介、質疑
・テーマ選定

(10分)

休 憩

 
14:30~15:50
(80分)

13.課題解決検討演習(2)

同 上

・グループ討議

(10分)

休 憩

 
16:00~17:20
(80分)

13.課題解決検討演習(3)

同 上

・グループ発表、質疑応答
・演習まとめ

令和6年11月22日(金)カリキュラムを見る

時間 テーマ・講師 概要
9:10~10:30
(80分)

14.電気設備の改良工事(1)

北海道電力(株)
上川発電所リプレース工事建設所
 電気課 主任 江蔵 貴司

・電気設備の改良工事の考え方
・設備別の改良検討
 水車、ガイドベーンサーボ
 入口弁、調速機、軸受、発電機 他
(10分)

休 憩

 
10:40~12:00
(80分)

14.電気設備の改良工事(2)

同 上

・発電所リプレース事例
(60分)

昼 食・休 憩

 
13:00~14:20
(80分)

15.土木設備の改良工事

東京電力リニューアブルパワー(株) 
水力部 
 水力技術グループ水力土木設備保全担当
 梅園 拓磨

・土木設備の改良工事の考え方
・土木設備の改良工事事例
(10分)

休 憩

 
14:30~14:50

閉講式

(一財)新エネルギー財団

・修了証授与
・閉講挨拶
  • *テーマ,内容が変更される場合がありますので,ご承知置き下さい。

申込期限

令和6年10月25日(金)

事前提出資料

講義「課題解決検討演習」では各参加者から課題内容(事例)を持ち寄っていただきます。
課題内容については事前に事務局まで送付(締切11月6日)していただきますので、ご準備をお願いいたします。

申込方法

  • (1)メールにて、申込書に記載いただいたPDFを添付の上、下記連絡先のメールアドレス(hydroes@nef.or.jp)宛にお送りください。なお、メールの件名は「【NEF基礎研修_申込】団体名_申込担当者名」としてください。
  • (2)申込期限までに受付メールが届かない場合は、下記の連絡先までご連絡ください。
  • (3)お申込み者数が定員に達しますと、受付を締め切らせていただきます。あらかじめご了承下さい。
  • (4)お申込み受付後、請求書を郵送させていただきます。参加費は、請求書記載の金融機関へお振り込み下さい。なお振込み手数料はお申込み者負担とさせて頂きます。
  • (5)お申込み後のキャンセルまたは受講者が変更となる場合は至急ご連絡下さい。

お申し込み、お問い合せ先

一般財団法人新エネルギー財団 水力地熱本部 基礎研修会担当
〒161-0033 東京都新宿区下落合2丁目3番18号 SKビルK棟4階
電話 03-6810-0364   FAX 03-6810-0359
E-mail:hydroes,nef.or.jp

ページトップへ